9/14 『やんてらの企画’16 聴こえるスペースvol.7』穂高亜希子/大友良英@渋谷公園通りクラシックス

f:id:yanterapunk:20161011022846j:plain

f:id:yanterapunk:20161011022948j:plain

2016/9/14『やんてらの企画’16 聴こえるスペースvol.7』穂高亜希子大友良英@渋谷公園通りクラシックス、ご来場もろもろありがとうございました。

穂高さんと大友さんは、大友さんのラジオに穂高さんがゲスト出演したり、ライブに飛び入りしたりなど、以前から何度か交流があって、もう何年も2人からいつか一緒に出来たらいいよねと聞いていたので、いつかとか言ってたらもう初老だよ!という思いもあって、今回企画するに至りました。もちろん、穂高亜希子さんは、今までアコーディオン奏者の熊坂るつこさんとの共演、sakanaとの対バン、「みずいろ」レコ発ライヴ、熊坂るつこさんとのツアー、そこでの頭士奈生樹さんや半野田拓さんの共演も含めて、様々に企画してきて、あとは何が出来るだろうかと考えたところ、大友さんとの共演しかないという思いもありました。

構成は、まずは大友さんのソロ、穂高さんのソロ、そして大友さんと穂高さんの共演。

大友さんはエレキ2本アコギ1本持参でしたが、まずはアコースティックギターでの演奏。聞こえてきたのは「見上げてごらん夜の星を」のメロディー。とても優しい音色で響いてきました。徐々に熱量が帯びて来るところもあったけど、終始音色の美しさが際立っておりました。もう2曲、リリカルなメロディーを奏でていて、何とも染みます。さてここ公園通りクラシックスは、その昔ジャンジャンというライヴスペースというか前衛小劇場というか、そんな場所だったところ。そこに出演されていた永六輔さんとの話や高柳昌行さんとの話など聞かせてくれました。そして「blue」、「街の灯」、穏やかな旋律から、後半は轟音を重ねつつ、そんな中でのアコギの音色がまたたまらなかった。大友さんのここまでのアコースティックギターでのソロ演奏はとても久し振りだったんじゃないかな。思いがけず、素晴らしかった。

ちなみにだいたい持ち時間45分とお伝えしたところ、なんとぴったし!さすが!

休憩を挟んで、穂高さんのソロ。まずはアコギでの弾き語り。歌いだしがあまり声が出し切れてないかなと不安にもなりましたが、2曲目での「緑」から声がしっかり出て来て、意志がはっきりと伝わってくる演奏だったんじゃないかな。途中から、ピアノの弾き語りに。グランドピアノでの演奏も久し振りかな。「静かな空」、穂高さんのピアノソロは、正直無茶苦茶なところもあるし感情の垂れ流しと言えばそう言ってしまうところだけど、とても迫りくるものがある。続いての、熊坂るつこの「悲しみ」、事の経緯を踏まえれば、ここで聴けたのはとても嬉しかった。穂高さんの選曲は実はアルバムには未収録の新曲が殆どで、ここでの新曲は穂高さんの最も歌い込められる曲なのかな、ここでのピアノソロも引き込まれるものがあった。そして、なんと穂高さんのソロの締めも「blue」。ミスも多かったけど、伝わるものはあったね。

そのまま、穂高さんと大友さんの共演へ。穂高さんはここでエレキベースに持ち替えて、大友さんがエレキに持ち替えて、そして大友さんが歌う加川良さんの「教訓Ⅰ」。大友さんがこの曲を歌うのは何度も見たことがあって、そういえば穂高さんと石橋英子さんのライヴを見終わった後に、なんか阿佐ヶ谷のrojiで大友さんとU-zhaanが演奏をするという情報を掴んで終電を蹴って見に行った時も歌っていたなぁと思い出してました。それにしても大友さんの歌いっぷり、とても味があってよかったなぁ。そこに穂高さんのエレベと大友さん自身のエレキが轟音を響かせ、素晴らしかった。続いて、大友さんの「カナリア」、穂高さんが歌い、これがとても絶妙で、確かに穂高さんのうたになっていた。後半の大友さんの高らかに音を奏でていたギターソロ、これまたたまらなかった。ここで再び永六輔さん絡みで「上を向いて歩こう」、交互のヴォーカルをとって、2人でうたっていて、とても微笑ましい雰囲気。穂高さんはアコギの持ち替え、「恋をした男の子」「夢のように」、大友さんの空間を彩る音色で、穂高さんの歌がより活きていたな。締めは「いつか」、終盤は音に満ち溢れていきました。もう圧巻だった。少し間を置いて、アンコール。なんとここで3度目の「blue」。大友さんはエレキで、穂高さんはエレベ。それぞれの「blue」を経て、さらに飛び越えた感じで、何だか感極まる感じがありました。この流れはとてもよかったんじゃないかな。

終わってみれば、23時近く。2人の音を十二分に感じられるライヴで、特に、大友さんと穂高さんの2人の共演の相性は抜群で、もちろん大友さんが穂高さんに合わせたところはあるだろうけど、激しさだったり無骨さだったり、そんな滲み出てしまうところがとても合っていた。次はいつになるか分からないのだけど、また2人の共演はあると確信出来るほどの素晴らしさだった。

8/28 『やんてらの企画'16 聴こえるスペースvol.6』金澤美也子+熊坂るつこ+廣澤哲@合羽橋なってるハウス

f:id:yanterapunk:20161011022439j:plain

f:id:yanterapunk:20161010001608j:plain

2016/8/28『やんてらの企画'16 聴こえるスペースvol.6』金澤美也子+熊坂るつこ+廣澤哲@合羽橋なってるハウス、ご来場もろもろありがとうございました。

今回のライヴ、いくつかテーマがありまして、
まずは、熊坂路得子の曲をテナーで聴きたい。そうだ!リマさんだ!というのがありました。感情が昂るような旋律に、テナーはめっちゃ合うでしょう。
自らも「リマタンゴ」というバンドもしているリマさんから、タンゴの曲もやれたらという提案もありました。当日「誰だよ、こんな難しい曲やろうって言ったのは!」と言ってましたがね。
美也子さんの天然プログレッシヴな曲も加えて。
それから自分がとても大好きな佐々木彩子さんの曲をして貰えたらなと思っていて。リマさんはもちろんのこと。路得子さんはバッキーさんとよく共演しているし、美也子さんも室舘彩曰く「こんな波長が合う人はいないよ」と言わしめた方。この3人なら出来るんじゃないかと思ったのです。
締めは、いろんな方がうたった熊坂路子の「悲しみ」。ここは美也子さんが詞を書いていて。る*しろうはインストのバンドだし、普段そういう詞を書いたりというのがないのですが、これがなんとも染みる言葉を加えて下さった。初共演の時からだけど、あまりの思い入れか、毎回泣いてしまうのだが、まるで「悲しい酒」のように。
締めは、飛入りゲストがあったんだけど。全く聞いてなかったんで、狼狽えてしまったよ。もう。人前でうたうのは恥ずかしいんだぞ!

1、 カケラ  (熊坂路得子)
2、 久高島 (熊坂路得子)
3、 Milonga de mis Amores (Pedro Laurenz)
4、トルコの (金澤美也子)

4、 星になった瞽女 (熊坂路得子)
5、 ワタシ (佐々木彩子)
6、 リマ哲、男盛りのテーマ (佐々木彩子)
7、 海ぼうず~海人族のうた (佐々木彩子)
8、 悲しみ (熊坂路得子 作詞/金澤美也子)

encore、海ぼうず~海人族のうた ※飛入りゲストあり

f:id:yanterapunk:20161010001642j:plain

7/20 『やんてらの企画'16 聴こえるスペースvol.5 双耳峰歌謡祭』柴田聡子+かわいしのぶ+外山明@下北沢440

f:id:yanterapunk:20161011022554j:plain

f:id:yanterapunk:20161009234856j:plain

2016/7/20『やんてらの企画'16 聴こえるスペースvol.5 双耳峰歌謡祭』柴田聡子+かわいしのぶ+外山明@下北沢440

ご来場もろもろありがとうございました。

 

発端は、2014/6/4の自分の企画に柴田さんとかわいさんの共演で出て頂きまして、その時に松田聖子さんの「制服」のカバーをしていて、もっと一緒に聖子ちゃんの曲やりたいねと。そして柴田さんとかわいさんの歌声の相性が思いの外よくて、柴田さんの曲もかわいさんのベースが加わることでまた新たな表情を見せて、すこぶる面白かったのです。そんなこんなで再演に至りました。せっかくするならもう1人誰か加えたらと思って、外山さんを迎えることにしました。チラシのイラストは飯田華子さんに聖子ちゃんを描いて貰いました。聖子ちゃん門外漢な自分にはすぐには分からなかったけど、リアルタイムと思しき人たちはすぐ気付いて貰いましたね。表題は最近山登りにはまっているかわいさんから頂きました。

当日は、まずは柴田さんとかわいさんのデュオ。聖子ちゃんの「赤いスイートピー」。続いては明菜ちゃんの「セカンド・ラブ」、翳りのある雰囲気がなんとも駆り立ていく感じでたまらないものがありました。前回も演奏された柴田さんの「いきすぎた友達」、小気味良く低音が加わることで軽快な雰囲気。再び聖子ちゃんの「SWEET MEMORIES」、シンプルな編成でしっとりさざなみのように染みてきました。演奏もさることながら、曲間のMCも和やかな雰囲気で盛り上がりました。聖子ちゃんトークから学生時代のちょっと暗い話まで。

そこからそれぞれのソロ。かわいしのぶさんのソロは、谷山浩子さんの「不思議なアリス」、幼い雰囲気も醸し出す歌声と毒もある詞の相性から原曲よりもオリジナルに感じられるほどのはまりっぷり。いま15歳~もうすぐ45歳~の落としどころも面白い。蒲田駅のビルの屋上の観覧車についての朗読の「笑う夜の遊園地」、「共存のブルース」とオリジナル曲。外山さんが加わって、ジョン・レノンの「woman」の日本語カバー、再び谷山浩子さんの「第5の夢・そっくり人形展覧会」。

続いて、柴田さんのソロ。「春の小川」、「ばら」、「ゆべし先輩」、さばーく発売記念ライヴでも披露されていた新曲。そして、外山さんかわいさんが加わっての富士山見るの初めてだったの曲。外山さんの情景を鮮やかに描くかのようなドラムに、かわいさんのメロディカにおもちゃラッパがのどかな雰囲気を醸しておりました。

ここで休憩。

さて、柴田聡子、かわいしのぶ外山明、3人揃い踏みでの演奏。

聖子ちゃんの「Rock'n Rouge」「秘密の花園」。幸せいっぱいの渾身の歌いっぷりで、すこぶる可愛くて、めちゃんこ楽しい雰囲気に包まれました。立ち上がった外山さんのコーラスも素敵。MCで聖子ちゃんの1番好きな曲は?という話題に。柴田さんは演奏した「Rock'n Rouge」「秘密の花園」がせめぎ合っていると、あの幸せを噛み染みている姿に納得。かわいさんは「小麦色のマーメイド」とのこと、これはいつかの再演時に期待しましょう。外山さんの振られてのすかしっぷりも面白い、どちらかというと百恵ちゃん世代でしたか。

聖子ちゃんから離れまして、みんなのうたシリーズ。大貫妙子さんの「メトロポリタン美術館」。ここではトラウマソングのお話し。3人とも自然が大好き、山にちなんで「フニクリ・フニクラ」、柴田さんかわいさんの歌いだしがとてもかわいい。戸川純ちゃんが歌っていた「ラジャ・マハラジャー」、これまた2人のツインヴォーカルに思わず笑みがこぼれてしまう。とても楽しい。そしてもちろんカレートークも。

ここで柴田さんのオリジナル。前回紅白歌合戦な雰囲気と話になった「サン・キュー」。「責めるな!」は朝までずっと続くんじゃないかという盛り上がりの演奏。外山さんの変幻自在に叩き出され随所に叩き込まれる音がさらに際立ってました。

いよいよ佳境。野坂昭如さんの「マリリン・モンロー・ノー・リターン」。それぞれのノーリターンの余韻がまた面白い。再び「いきすぎた友達」。実は当初外山さんが参加する手筈だったのです。改めて3人でということで。繰り出される音によって、さらに高濃度な演奏になっていて、両方聴けて、結果オーライで嬉しかったなぁ。

アンコールは、特に準備はしていなくて、柴田さんの「フィンランドの思い出」。かわいさん外山さんは初見。ちょこっとだけ打ち合わせしての演奏。そこは百戦錬磨なお2人なだけに、とても楽し気に締められたなという演奏でした。

カバー中心にしつつも、柴田さんのオリジナルも含めて、3人での演奏はとても面白くて、おしゃべりもなかなかにして盛り上がりました。またどんな機会が巡ってくるかですが、いつの日か再会を楽しみにしたいです。

当日のBGM

開演前:渋さ知らズ「渋龍」 祭りだし・・・

休憩中:MUTE BEAT「ドキュメント1989」 先日の柴田さんのライブのPADub Master Xさんだったので

終演後:佐々木彩子「あおいとこ」 山だし自然が好きという訳で

 

f:id:yanterapunk:20161009234929j:plain

f:id:yanterapunk:20161009234951j:plain